News

2019.09.26

「生活者発想による超地域密着型CSV事業モデル開発」プログラムを実施

2019年9月14日(土)~9月16日(月)に、リサイクル率12年連続日本NO.1、SDGsのまち鹿児島県大崎町で、CSV(Creating Shared Value)事業を発想するプログラムを実施しました。

昨今、企業活動を通じて社会課題を解決し、社会価値と企業価値を両立させるCSV事業が注目されています。課題が連鎖的で個別の組織だけでは解決できなくなっており、多様な関係者とパートナーシップを構築しながら解決に向かわないと、組織も存続・成長できないからです。

そこで、「地域に密着し日々、地域の人々と向き合う信用金庫職員」、「持続可能なリサイクル事業を構築し、自治体初のSDGsを宣言した大崎町役場職員」、「未来を先導する実学を推進してきた慶應義塾大学の学生(地域おこし研究員希望者を含む)」がひとつのチームになって、互いの技術や資源を掘り起こし結合させ合いながら、“信金×自治体だからこそ” 生まれるCSV事業の開発にチャレンジしました。

photo

本プログラムでは、架空の組織「おおさき相互信用金庫」を創るとして、「信金×自治体×住民」の連携要素、相互扶助を意識しながら、大崎町が抱える社会課題を解決するような事業の具体的な設計を行いました。

最後はひとりずつ、「プレスリリース形式」で「記者会見風」にプレゼンテーション。本質を突いたアイデアが多く出され、具体的な事業が示されました。

photo

開催概要

  1. 日程:
    2019年9月14日(土)11:00~9月16日(月)16:00
  2. 場所:
    鹿児島県大崎町
  3. 参加者:
    • 自治体関係者(大崎町職員など)
    • 大学関係者(慶應SFC学生、地域おこし研究員希望者など)
    • 金融機関関係者(鹿児島相互信用金庫職員など)
    計21名が、「官学金」連携でチームを編成
  4. 講師:
    星出祐輔(慶應義塾大学SFC非常勤講師、博報堂生活者アカデミー)
    本永謙介(慶應義塾大学SFC地域おこし研究員、鹿児島相互信用金庫)
  5. 監修:
    玉村雅敏(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
  6. 主催:
    大崎町
    慶應義塾大学SFC研究所(社会イノベーション・ラボ)
    鹿児島相互信用金庫
  7. 後援:
    信金中央金庫
photo
photo
photo
photo
photo