News

photo

「『竹・福・商』連携による大崎町『竹の資源化』モデル」のパンフレットができました

2024.03.05

「『竹・福・商』連携による大崎町『竹の資源化』モデル」の概要を紹介するパンフレットができました。

Read More
photo

「第19回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2024.02.05

2024年2月1日(木)に「第19回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式で開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(2/1木)

2023.12.25

【SFC大学院進学希望者対象】2024年2月1日(木)18:00より「第19回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

「TURNS vol.61(最新号)」に地域おこし研究員の取材記事が掲載されました

2023.10.25

TURNS vol.61 の「第2特集|大学連携と地域の教育」で、「住み込む『研究』で可能性を更新する 地域に変化を起こす実践モデル」と題して地域おこし研究員のことを8ページにわたって紹介していただいています。

Read More
photo

地域おこし研究員(吉田真彦さん)が研究開発した”通い神楽”プログラムが商品化されました!

2023.09.07

〜岩手県花巻市のユネスコ無形文化遺産「大償(おおつぐない)神楽」での“通い神楽”の実践〜

Read More
photo

「第18回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2023.09.04

2023年8月31日(木)に「第18回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式で開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(8/31木)

2023.08.07

【SFC大学院進学希望者対象】2023年8月31日(木)19:30より「第18回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。今回の説明会は、参加者の皆様からの質問にお答えする相談会形式で行います。

Read More
photo

山形市、慶應義塾大学SFC研究所及び東日本旅客鉄道株式会社は、山形市が目指す「日本一の観光案内所」の実現に向け、山形駅に共創ラボを設置し、共同での研究開発に取り組みます

2023.07.26

山形市、慶應義塾大学SFC研究所及び東日本旅客鉄道株式会社は、慶應SFC研究所とJR東日本によるこれまでの共同での研究の成果を活かして、山形市が目指す「日本一の観光案内所」の実現に向け、様々な価値の結節点である駅を起点に共同で研究・開発・実装に取り組みます。

Read More
photo

高梁市、慶應義塾大学SFC研究所、カルチュア・コンビニエンス・クラブによる「公共施設ソーシャルインパクト評価」に関する開発連携推進の覚書の締結について

2023.05.09

高梁市、慶應義塾大学SFC研究所、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、公共施設が社会に提供しているインパクトを評価するための手法を実装し検証することを目的に、「公共施設ソーシャルインパクト評価」に関する開発連携推進の覚書を4月1日に締結、28日(金)に締結式を実施いたしました。

Read More
photo

【第3弾】「STACON EAST 2023春」に地域おこし研究員修了生が登壇します(4/22@福島・4/23@新潟)

2023.04.05

〜人々の“つながりのチカラ”を活かす、交流と定住の実践モデル〜東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と慶應義塾大学SFC研究所(社会イノベーション・ラボ)のコラボレーション企画「STACON EAST 2023春」を2023年2月~4月に開催します。

Read More
photo

「富士吉田市・慶應義塾連携に関する対話型報告会」を開催

2023.03.10

2023年3月6日(月)に、富士吉田市のふじさんミュージアム会議室にて、「富士吉田市・慶應義塾連携に関する対話型報告会」を開催しました。

Read More
photo

【第2弾】「STACON EAST 2023春」に地域おこし研究員修了生が登壇します(3/19@秋田・3/20@盛岡)

2023.03.07

〜ともに学び合い、暮らし続ける地域社会をつくる〜東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と慶應義塾大学SFC研究所(社会イノベーション・ラボ)のコラボレーション企画「STACON EAST 2023春」を2023年2月~4月に開催します。

Read More
photo

「第17回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2023.03.02

2023年2月25日(土)に「第17回『地域おこし研究員』説明会」を開催いたしました。今回は初の試みとして、JR東日本とSFC研究所のコラボレーション企画「STACON EAST 2023春」の一環として開催され、オンライン形式と駅たびコンシェルジュ仙台での対面形式のハイブリット型で説明会を実施いたしました。

Read More
photo

日本郵便株式会社、慶應義塾大学SFC研究所、東川町および壱岐市が社会課題解決に向けた協働体制を構築

2023.03.01

― 地方創生の実学と人材育成を推進するプロジェクト活動「日本郵便 社会イノベーション研究室」を始動 ― 日本郵便、SFC研究所、東川町、壱岐市による協働体制を構築します。

Read More
photo

「STACON EAST 2023春」に地域おこし研究員修了生が登壇します(2/25@仙台・2/26@青森)

2023.02.17

〜“地域コミュニティの一員”になりに来る、地域協働の仕組みづくり〜東日本旅客鉄道株式会社と慶應義塾大学SFC研究所のコラボレーション企画「STACON EAST 2023春」を2023年2月〜4月に開催します。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」@オンライン&仙台開催のご案内(2/25土)

2023.02.03

【SFC大学院進学希望者対象】2023年2月25日(土)14時より「第17回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式と仙台での対面形式にて開催いたします。

Read More
photo

慶應義塾大学SFC研究所とJR東日本は、地域共創の推進に向けて連携します

2023.02.03

~「SFC×JREコラボレーション&トライアル・ラボ」を設置~慶應義塾大学SFC研究所と東日本旅客鉄道株式会社は、地域課題の解決や地域の活性化にむけ、連携して取り組みます。

Read More
photo

北海道東川町が鹿児島県大崎町とオフィシャルパートナーシップ協定を締結

2023.01.17

北海道東川町は、1月16日(月)、鹿児島県大崎町と東川町オフィシャルパートナーシップ協定締結の調印式を行いました。

Read More
photo

北欧のフォルケホイスコーレがモデル。町内に暮らし、生き方と社会を考える長期コースを開催&参加者募集中(北海道東川町)

2022.12.07

北海道「写真の町」東川町では、2020年以来、大人向け教育プログラムの提供を行う町内事業者「School for Life Compath」と連携しています。

Read More
photo

北海道東川町が長崎県壱岐市とオフィシャルパートナーシップ協定を締結

2022.11.01

北海道 東川町は、10月27日(金)、長崎県壱岐市と両自治体のパートナー制度を相互に活用する協定締結の調印式を行いました。

Read More
photo

新しい価値を創出する仕組み・プログラムづくりを推進する「地域おこし研究員」を募集!

2022.10.03

【募集情報】大刀洗町では、対話が生み出す「暮らしの豊かさ」や「創造性」を共に実践できる「地域おこし研究員」を募集しています。

Read More
photo

「学Qフェス」~彩スタート~織物を用いた空間演出の開催

2022.08.15

~慶應義塾大学×富士吉田市(地域おこし協力隊)連携事業~慶應義塾大学SFC学生チーム「FUJI co-Lab」を中心に織物と富士山を掛け合わせた空間を演出します。

Read More
photo

「第16回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2022.07.29

2022年7月28日(金)に「第16回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式で開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(7/28木)

2022.06.20

【SFC大学院進学希望者対象】2022年7月28日(木)18時より「第16回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

新しい価値を創出する仕組み・プログラムづくりを推進する「地域おこし研究員」を募集!

2022.02.03

【募集情報】大山町では、地域課題を解決する受け皿となりうる地域コミュニティや多様な主体等と連携・協働を実現し、地域に見合った効果的な計画設計のできる高度なマネジメント能力をもって、大山町の問題・課題の解決、集落・地区活動の支援・再生・発展につなげるしくみを検討しながら研究開発に従事する人材を募集します。

Read More
photo

「第15回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2022.01.31

2022年1月28日(金)に「第15回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式で開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(1/28金)

2021.12.27

【SFC大学院進学希望者対象】2022年1月28日(金)18時より「第15回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

「第14回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2021.07.15

2021年7月13日(火)に「第14回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式で開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(7/13火)

2021.06.17

2021年7月13日(火)18時より「第14回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

大刀洗町と慶應義塾大学SFC研究所『地域おこしに関する研究開発の連携協力協定』を締結

2021.06.10

大刀洗町のみらい共創プロジェクトを開発・実践する「大刀洗みらい研究所」設置を推進します。

Read More
photo

「第13回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2021.02.08

2021年2月3日(水)に「第13回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(2/3)

2021.01.13

【SFC大学院進学希望者対象】2021年2月3日(水)18時より「第13回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

「第12回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

2020.07.14

2020年7月9日(木)に「第12回『地域おこし研究員』説明会」をオンライン形式にて開催しました。説明会には、地域おこし研究員に興味を持ち、政策・メディア研究科(大学院)への進学を検討されている大学生や社会人等の方々にご参加いただきました。

Read More
photo

中川優芽さんの2年間の活動を取材したドキュメンタリー番組が放映されます(7/15水 27:00〜 フジテレビ)

2020.07.13

中川優芽さんの2年間の活動を取材した岩手めんこいテレビ制作のドキュメンタリー番組『防災の架け橋~釜石の教訓をふるさと静岡へ~』が、第29回FNSドキュメンタリー大賞にノミネートされ、2020年7月15日(水)27:00~フジテレビで放映されます。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』説明会」オンライン開催のご案内(7/9)

2020.06.23

【SFC大学院進学希望者対象】2020年7月9日(木)18時より「『地域おこし研究員』第12回説明会」をオンライン形式にて開催いたします。

Read More
photo

中川優芽さん(釜石市 地域おこし研究員)が釜石市役所にて活動報告会を実施

2020.02.17

2020年2月13日(木)に釜石市役所で行われた「地域おこし研究員活動報告会」にて、 釜石市 地域おこし研究員で慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程2年の中川優芽さんが、市長へ修士論文完成報告を行いました。

Read More
photo

東京(1/24)と大阪(1/27)にて「地域おこし研究員」の説明会を開催しました。

2020.02.01

2020年1月24日(金)に慶應義塾大学三田キャンパスにて「第10回『地域おこし研究員』説明会」を、1月27日(月)に慶應大阪シティキャンパスにて「第11回『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

Read More
photo

「地域おこし研究員」説明会開催のご案内(1/24@東京・1/27@大阪)

2019.12.26

【SFC大学院進学希望者対象】2020年1月24日(金)に慶應義塾大学三田キャンパスにて、2020年1月27日(月)に慶應大阪シティキャンパスにて、「『地域おこし研究員』説明会」を開催いたします。

Read More
photo

智頭町と慶應義塾大学SFC研究所『地域おこしに関する研究開発の連携協力協定』を締結

2019.11.07

連携事業の第1弾として、智頭町の高校生・大学生を応援する「智頭町おせっかい奨学パッケージ」を共同開発します。

Read More
photo

中川優芽さんが日本自然災害学会の学術講演会にて発表優秀賞を受賞

2019.11.05

釜石市 地域おこし研究員で慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程2年の中川優芽さんが、日本自然災害学会 第38回学術講演会にて、発表優秀賞を受賞しました。

Read More
photo

壱岐市と慶應義塾大学SFC研究所『地域創生に関する研究開発の連携協力協定』を締結

2019.10.01

壱岐市の地域創生プロジェクトを開発・実践する「壱岐未来都市研究所(仮称)」設置を推進します。

Read More
photo

「生活者発想による超地域密着型CSV事業モデル開発」プログラムを実施

2019.09.26

2019年9月14日(土)~9月16日(月)に、リサイクル率12年連続日本NO.1、SDGsのまち鹿児島県大崎町で、CSV(Creating Shared Value)事業を発想するプログラムを実施しました。

Read More
photo

慶應SFC生と三条高校生によるプログラムの成果発表会を開催(新潟県三条市)

2019.08.30

2019年8月7日(水)に、新潟県三条市の旧荒沢小学校にて、慶應義塾大学SFCの学部生と三条高校生がチームを組んで取り組んできたプログラムの成果発表会を開催しました。

Read More
photo

「第5回 次世代育成大学野球サマーリーグ」が開催されました(新潟県三条市)

2019.08.19

2019年8月8日(木)~11日(日)に、新潟県三条市の三条パール金属スタジアムをメイン会場として、「第5回 次世代育成大学野球サマーリーグ(通称:サマーリーグ)」が開催されました。

Read More
photo

対話を取り入れた「意識を変え強くなる」ソフトボール合宿を実施(岩手県花巻市)

2019.08.09

2019年8月4日(日)~6日(火)に、花巻市地域おこし研究所が取り組む「花巻の地域資源の活用と対話を取り入れたスポーツ合宿のまちづくり事業」の第一弾として、対話を取り入れた「意識を変え強くなる」ソフトボール合宿を実施しました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』第9回説明会・個別相談会」を開催しました。

2019.08.06

2019年8月1日(木)に、慶應義塾大学三田キャンパスにて「『地域おこし研究員』第9回説明会・個別相談会」を開催しました。説明会には、地域おこし研究員に興味を持ち、政策・メディア研究科(大学院)への進学を検討されている大学生や社会人等の方々にご参加いただきました。

Read More
photo

【地域おこし研究員による実践】民俗芸能を通じた、新しい人の流れを創る「通い神楽衆」を募集します!

2019.07.22

岩手県花巻市で民俗芸能の体験、芸の稽古に取り組みながら、通い神楽を成立させるための検証に一緒に取り組んでくれる「通い神楽衆」を、慶應義塾大学SFC生を対象に募集しています。

Read More
photo

8/1(木)「『地域おこし研究員』第9回説明会・個別相談会」を開催します。

2019.07.04

【SFC大学院進学希望者対象】2019年8月1日(木)18時半より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第9回説明会・個別相談会」を開催いたします。

Read More
photo

第1回「地域おこし研究員サミット」を開催しました。

2019.04.22

2019年4月17日(水)に、慶應義塾大学三田キャンパスにて、各地の「地域おこし研究員」と連携自治体・協力機関が一堂に会し、これまでの活動と成果を共有し、これからのあり方について議論を深めることを目的として、第1回「地域おこし研究員サミット」を開催しました。

Read More
photo

第1回「地域おこし研究員サミット」開催のご案内(4/17@東京)

2019.03.22

2017年10月1日に、長島町と神石高原町において全国で初めて「地域おこし研究員」が就任いたしました。それから1年半の間に、計6名の「地域おこし研究員」が誕生し、皆様のご支援・ご協力のもと、各地で研究活動を推進しています。

Read More
photo

中川優芽さん(釜石市 地域おこし研究員)が釜石市役所にて活動報告会を実施

2019.03.12

2019年3月8日(金)に釜石市役所市長室にて、野田市長、山崎副市長をはじめとする釜石市の関係者に向けて、釜石市 地域おこし研究員の中川優芽さんが今年度の活動内容を発表する報告会を実施しました。

Read More
photo

第1回「食でつなぐ地方と都市の持続可能な社会システム(SDGs)研究会」&「地域おこし料理人説明会」を開催しました。

2019.02.13

2/8(金)、辻調理師専門学校(大阪市阿倍野区)にて、第1回「食でつなぐ地方と都市の持続可能な社会システム(SDGs)研究会」と「地域おこし料理人」説明会・相談会を開催しました。当日は、持続可能な社会づくりやSDGs、フードトラックを活用した地域おこしや災害支援などに興味をもつ自治体・企業・団体の方や学生など、約30名の方々にご参加いただきました。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』第8回説明会・個別相談会」を開催しました。

2019.02.07

1/29(火)に、慶應義塾大学三田キャンパスにて「『地域おこし研究員』第8回説明会・個別相談会」を開催しました。説明会には、地域おこし研究員に興味を持ち、政策・メディア研究科(大学院)への進学を検討されている大学生や社会人等の方々や、地域おこし研究員を募集する自治体関係者の方々にご参加いただきました。

Read More
photo

「生活者発想によるSDGs事業創造」研修プログラムを実施

2019.02.06

1/12(土)~1/14(月)に、11年連続リサイクル率日本NO.1の鹿児島県大崎町で、SDGs事業を発想する研修プログラムを実施しました。本研修プログラムには、企業関係者、自治体関係者、国際機関関係者、大学関係者、金融機関関係者など、計26名が参加しました。

Read More
photo

第1回「食でつなぐ地方と都市の持続可能な社会システム(SDGs)研究会」&「地域おこし料理人説明会」開催のご案内(2/8@大阪)

2019.02.01

慶應義塾大学SFC研究所 社会イノベーション・ラボ、辻調理師専門学校、株式会社mellow、鹿児島相互信用金庫の呼びかけのもと、慶應義塾大学SFC研究所VCOMコンソーシアム「地域おこし×災害支援フードトラックプロジェクト」を発足しました。プロジェクトの研究開発と連携促進の一環として、「研究会」及び「地域おこし料理人説明会」を開催します。

Read More
photo

住民との協働を生み出すしくみを研究開発する「地域おこし研究員」を募集

2019.01.28

【募集情報】大山町では、総合計画で掲げる「楽しさ自給率の高いまち」を追求する発想や実践、地域自主組織の活動など、人と人との「つながり」を活かした取組みを行っています。慶應義塾大学大学院と連携した「こどもと楽しいまちプロジェクト」に携わりながら、住民との協働を生み出すしくみを検討する研究開発に従事する人材を募集します。

Read More
photo

トークセッション & 映画「写真甲子園0.5秒の夏」上映会のご案内(1/30@SFC θ館・入場無料)

2019.01.23

「つなげる、つながる映像のチカラ」ー東川スタイルの映画づくりー 東川町と慶應義塾大学SFC研究所は、2018年6月に『東川スタイル未来先導プログラムの研究開発に関する覚書』を締結しました。その東川町でつくられた映画「写真甲子園0.5秒の夏」の上映会を1月30日(水)にSFCで開催します。

Read More
photo

1/29(火)「『地域おこし研究員』第8回説明会・個別相談会」を開催します。

2018.12.18

【SFC大学院進学希望者対象】2019年1月29日(火)18時半より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第8回説明会・個別相談会」を開催いたします。

Read More
photo

「リサイクル奨学パッケージ」に取り組む「地域おこし研究員」を募集

2018.12.17

【募集情報】大崎町では、地方創生や地域おこし、社会イノベーションを担う「地域おこし研究員」を募集します。取り組む実践研究としては、大崎町の地方創生、地域活性化、グローバル戦略、未来戦略に関することや、金融機関との協働による「リサイクル奨学パッケージ」の研究開発・推進・普及などが想定されます。

Read More
photo

【地域おこし研究員による実践】「油木高校生がつくる神石高原町ドローンアカデミー」発足

2018.11.01

― 「高校生による高校魅力化拠点」が地域課題へのドローン活用に挑戦します ― 広島県立油木高等学校の生徒と広島県の神石高原町地域おこし研究員の貫洞聖彦氏による提案のもと、神石高原町と広島県立油木高等学校が連携し、高校生による高校魅力化拠点「油木高校生がつくる神石高原町ドローンアカデミー」を発足させました。

Read More
photo

東京(8/29)と大阪(8/31)にて「地域おこし研究員」の説明会を開催しました。

2018.09.04

2018年8月29日(水)に慶應義塾大学三田キャンパスにて「『地域おこし研究員』第6回説明会・個別相談会」を、8月31日(金)に慶應大阪シティキャンパスにて「慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科『社会イノベータコース』&『地域おこし研究員』説明会」を開催しました。

Read More
photo

【地域おこし研究員による実践】産官学金連携の『地域おこし×災害支援フードトラックプロジェクト』発足

2018.09.03

― SDGs実現に寄与する「人材育成×社会課題×ビジネス」の社会システムを構築します ―「防災の日」である9/1(土)、慶應義塾大学SFC研究所 社会イノベーション・ラボ、辻調理師専門学校、株式会社mellow、鹿児島相互信用金庫の4者の呼びかけのもと、「地域おこし×災害支援フードトラックプロジェクト」を発足しました。

Read More
photo

8/31(金)大阪にて「慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科『社会イノベータコース』&『地域おこし研究員』説明会」を開催します。

2018.08.09

【SFC大学院進学希望者対象】2018年8月31日(金)18時半より、慶應大阪シティキャンパスにて、「慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科『社会イノベータコース』&『地域おこし研究員』説明会」を開催いたします。

Read More
photo

邑南町(おおなんちょう)と慶應義塾大学SFC研究所『地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書』を締結

2018.07.31

邑南町の「A級グルメのまち」のチカラを活かした社会システムを開発・実践する「邑南町地域おこし研究所」の設置を検討します。

Read More
photo

8/29(水)「『地域おこし研究員』第6回説明会・個別相談会」を開催します。

2018.07.26

【SFC大学院進学希望者対象】2018年8月29日(水)18時半より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第6回説明会・個別相談会」を開催いたします。

Read More
photo

花巻市と慶應義塾大学SFC研究所『地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書』を締結

2018.07.09

花巻市の地域おこしプロジェクトを開発・実践する「花巻市地域おこし研究所」の設置を推進します。

Read More
photo

東川町と慶應義塾大学SFC研究所『東川スタイル未来先導プログラムの研究開発に関する覚書』を締結

2018.06.21

「ひがしかわ株主制度」や「日本の未来を育むプロジェクト」などに関する共同開発や、東川町にて未来を先導する実学に挑戦する「地域おこし研究員」の任用などを推進します。

Read More
photo

釜石市にて「地域おこし研究員」が就任し、委嘱状交付式が開催されました。

2018.06.04

釜石市と慶應SFCが昨年8月に締結した「地方創生に関する連携協力協定」に基づき、2018年5月15日、釜石市「地域おこし研究員」に、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程1年の中川優芽さんが就任し、活動を開始しました。

Read More
photo

「大崎町リサイクル未来創生プログラムの共同開発に関する連携協定」を締結

2018.04.10

4月10日、大崎町、鹿児島相互信用金庫、慶應義塾大学SFC研究所は、「大崎町リサイクル未来創生プログラムの共同開発に関する連携協定」を締結しました。

Read More
photo

4/19(木)「『地域おこし研究員』第5回説明会」を開催します。

2018.03.28

【SFC大学院進学希望者・自治体関係者対象】2018年4月19日(木)18時より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第5回説明会」を開催いたします。

Read More
photo

「バスケの街づくり」を推進する地域おこし研究員募集!

2018.02.16

【募集情報】能代市が取り組む「バスケの街づくり」や「宇宙のまちづくり」といった、地域資源を活かした特色ある次世代のまちづくりへつなげていくための施策について、研究・開発・実践に従事する「地域おこし研究員」を募集します。

Read More
photo

「三条市『地域おこし研究員』研究フィールド視察ツアー」参加者募集

2018.02.16

地域おこし研究員希望者を対象に、研究フィールドとなる三条市下田地域の視察ツアーを、2018年2月24日(土)〜3月31日(土)の期間中、1泊2日で実施します。

Read More
photo

地域住民一人一人を「主役」に!地域おこし研究員募集

2018.02.05

【募集情報】大山町の地方創生に関わる未来戦略のあり方を行政や住民と共に検討し、実践的な研究に取り組む人材を募集します。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』第4回説明会・個別相談会」を開催しました。

2018.02.02

2018年1月30日(火)、三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第4回説明会・個別相談会」を開催しました。

Read More
photo

能代市と慶應義塾大学SFC研究所「地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結

2018.01.23

連携協力事業の第一弾として、「バスケの街づくり」などの地域資源を活用した、まちを元気にする実学に挑戦する「地域おこし研究員」を募集します。

Read More
photo

1/30(火)「『地域おこし研究員』第4回説明会・個別相談会」を開催します。

2017.12.28

【SFC大学院進学希望者・自治体関係者対象】2018年1月30日(火)18時半より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第4回説明会・個別相談会」を開催いたします。

Read More
photo

三条市「地域おこし研究員」が就任し、活動を開始しました。

2017.12.18

2017年12月1日(金)、三条市「地域おこし研究員」に、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程1年の野村直己さんが就任し、活動を開始しました。

Read More
photo

「オープンシティ釜石」を加速させる地域おこし研究員募集!

2017.12.12

【募集情報】釜石市では、ラグビーワールドカップ開催を活かした「オープンシティ釜石」と「社会イノベーション」を加速させる研究開発に挑戦する「地域おこし研究員(地域おこし協力隊)」を募集します。

Read More
photo

大山町と慶應義塾大学SFC研究所が「大山町の地方創生に関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結

2017.11.24

日本財団・鳥取県・慶應義塾大学SFC研究所が共同開発した「鳥取県つながりの豊かさ指標」と、超住民参加型の大山町営テレビ「大山チャンネル」を基盤に、大山町らしい地方創生を検討します。

Read More
photo

【全国初】長島町と神石高原町にて「地域おこし研究員」が就任。慶應SFC・長島町・神石高原町にて、遠隔での共同発表を実施

2017.10.02

「地域おこし研究員」は、大学からの遠隔・対面での助言・支援と、広域連携のもと、長島町と神石高原町に資する研究開発を推進します。

Read More
photo

「そうしん地域おこし研究所」のリーフレットができました。

2017.09.29

鹿児島相互信用金庫「そうしん地域おこし研究所」の概要を紹介するリーフレットが完成し、データをご提供いただきましたので、ご紹介いたします。

Read More
photo

地域・企業と連携してCSV経営を追求する!信金研究所メンバー募集

2017.09.22

【募集情報】鹿児島相互信用金庫では、当金庫の職員として、慶應SFCの大学院からの助言・研究指導を受けつつ、自らの研究開発と「そうしん地域おこし研究所」での研究開発との相乗効果がある実践的な活動として、地域の協力のもとで、地域・企業・信金の相乗効果を追求する研究開発に取り組む「地域おこし研究員」を募集しています。

Read More
photo

【教育×地方創生】「高校魅力化プロジェクト」に取り組む地域おこし研究員募集

2017.09.22

【募集情報】神石高原町では、将来にわたって地域が存続していくために、地域外からの人材や新たな発想・能力を積極的に誘致し、元気な田舎をつくるための研究・開発・実践に取り組む「地域おこし研究員」を募集しています。

Read More
photo

『稼げる』産業創出!鹿児島県長島町で地域おこし研究員募集

2017.09.22

【募集情報】長島町では、地域の資源を最大限活かし、『稼げる』産業をつくることを実践・研究する「地域おこし研究員」を募集しています。

Read More
photo

スポーツの可能性を探る!地域おこし研究員募集

2017.09.22

【募集情報】三条市では、市が提携する「NPO法人ソーシャルファームさんじょう」が取り組む、下田地域の活性化事業に従事しつつ、「スポーツまちづくり」や「スポーツまちづくり×ものづくりプロジェクト」の推進や研究開発に取り組む「地域おこし研究員」を募集しています。

Read More
photo

慶應義塾大学SFC研究所と株式会社ビズリーチ 地方創生を担う人材のキャリア支援プログラムを共同で検討・推進

2017.09.22

大学院で研究開発しながら地域に任用される「地域おこし研究員」のキャリア形成を支援。その第一弾として、地域での実学に挑戦できる内容を自治体等が発信する特設サイトを構築。

Read More
photo

神石高原町で「地域おこし研究員」を前提とした地域おこし協力隊の募集を開始しました(高校魅力化+(プラス)プロジェクト担当)

2017.09.04

“挑戦のまち”の現場で地域の課題や魅力向上に挑戦する「地域おこし研究員」になりませんか!
人と自然が輝く高原のまち「神石高原町」の活性化を推進するため、元気なまちづくりに協力してくれる意欲溢れる方々の募集をお待ちしています。

Read More
photo

「『地域おこし研究員』第3回説明会・個別相談会」を開催しました。

2017.09.04

8月30日(水)、三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第3回説明会・個別相談会」を開催しました。説明会には、地域おこし研究員に興味を持つ大学生や社会人、自治体関係者等、また具体的に進学を検討されている約30名の方々にご参加いただきました。

Read More
photo

鹿児島相互信用金庫と慶應義塾大学SFC研究所が「地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結

2017.08.23

鹿児島相互信用金庫が設立した、かごしまから地域の未来を切り拓く実践型研究所「そうしん地域おこし研究所」を拠点に、鹿児島県の地域にて活動しながら、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科にて、地域おこしとCSVの研究開発に取り組む「地域おこし研究員」を募集します。

Read More
photo

釜石市と慶應義塾大学SFCが「地方創生に関する連携協力協定」を締結

2017.08.21

釜石市の復興まちづくりとラグビーワールドカップ開催を活かした、「オープンシティ釜石」と「社会イノベーション」を加速させる研究開発に挑戦する「地域おこし研究員(大学院生・進学希望者)」を募集します。

Read More
photo

三条市と慶應義塾大学SFCが「地方創生に関する連携協力協定」を締結

2017.08.09

「三条市スポーツまちづくり×ものづくりプロジェクト」など、「スポーツまちづくり」をテーマに連携事業を推進。地域での実学に挑戦する「地域おこし研究員(大学院生・進学希望者)」を募集します。

Read More
photo

神石高原町と慶應義塾大学SFCが「地方創生に関する連携協力協定」を締結

2017.08.01

連携協力事業の第1弾として「神石高原町の地方創生のための高校魅力化+(プラス)プロジェクト」の検討と、神石高原町に在住する「地域おこし研究員」の募集・任用を推進します。

Read More
photo

8/30(水)「『地域おこし研究員』第3回説明会・個別相談会」を開催します。

2017.07.21

8月30日(水)18時半より、慶應義塾大学三田キャンパスにて、「『地域おこし研究員』第3回説明会・個別相談会」を開催いたします。

Read More
photo

「地域おこし研究員」のリーフレットができました。

2017.06.26

「地域おこし研究員」の概要を紹介するリーフレットができました。下記のリンクからPDF版をダウンロードできます。

Read More
photo

「地域おこし研究員(第2回)」、「SFC生フィールドワーク(夏期休校期間)」説明会を開催しました。

2017.06.21

6月19日(月)、湘南藤沢キャンパスにて、「地域おこし研究員(第2回)」・「SFC生フィールドワーク(夏期休校期間)」説明会を開催しました。

Read More
photo

「地域おこし研究員説明会(第2回)」と「SFC生・地域おこしフィールドワーク(夏期休校期間)説明会」を開催します。

2017.05.30

【大学院進学希望者・SFC在学生・自治体関係者対象】6/19(月)16:15より、湘南藤沢キャンパスκ11教室にて、「地域おこし研究員」の説明会(第2回)を開催します。

Read More
photo

「地域おこし研究員説明会(第1回)」を開催しました。

2017.05.30

4月25日(火)、慶應義塾大学三田キャンパスG-Labにて「地域おこし研究員説明会(第1回)」を開催しました。

Read More
photo

慶應義塾大学SFC「地域おこし研究員」説明会開催(4/25)

2017.04.13

【大学院進学希望者・SFC在学生・自治体関係者対象】慶應義塾大学SFC「地域おこし研究員」説明会を4/25(火)に開催します。

Read More
photo

長島町と慶應義塾大学SFCが「地方創生に関する連携協力協定」を締結

2017.02.13

大学院生を「地域おこし研究員」として任用し、遠隔・対面での指導を受けながら、地方創生の実学に取り組みます。

Read More