【募集情報】大山町(鳥取県)
大山町では、地域課題を解決する受け皿となりうる地域コミュニティ(集落・大山町地域自主組織等)や多様な主体等と連携・協働を実現し、地域に見合った効果的な計画設計のできる高度なマネジメント能力をもって、大山町の問題・課題の解決、集落・地区活動の支援・再生・発展につなげるしくみを検討しながら研究開発に従事する人材を募集します。
詳しくは、募集要項 をご覧ください。
大山(だいせん)町は、人口最少県・鳥取の西部に位置し、中国地方最高峰である大山(だいせん)山頂から日本海に向かって扇状に広がっている人口約15,600人の町です。海から山までがひとつの町の中にコンパクトにあるため、豊かで多様な自然環境に育まれた一次産業が盛んで、水稲・ブロッコリー・白ネギ・二十世紀梨をはじめとした農業や、酪農・和牛・ブロイラー・豚といった畜産業が行われています。漁業では、沿岸漁業によって獲れるサザエ・ヒラメ・ハマチ・タイ・アジなどのほか、ウニ・板ワカメが特産品としても有名です。また、国立公園大山を中心として、開山1300年を迎えた大山寺や、西日本最大級のブナ林、日本海を望むスキー場など観光資源にも恵まれています。
▼大山町観光プロモーションムービー「僕らの町へ」
https://youtu.be/DHf5wSXKiFY